優しい集団

昨日は、40年以上前に、
2年間くらい一緒に働いた仲間たちとの
クラス会だった。

3年くらい前に急に集まることになり、
参加者も増えている。

当時の婦長さんが
スライドを作ってきてくれた。

そこには若い私たちが写っていた。
厳しい職場だったと思うけれど、
みんな明るく元気だった。

そして今も明るく元気?だ。
そう元気には少しだけ?がつく。

ただ、心は元気だと思った。
そして、明るい。

40年ぶりに会う人もいたけれど、
あっという間に仲間に戻る。

そうなんだなあ
みんな、仲間だった。
そして今も仲間

いつも関心を寄せ合い
優しく
時にはきつくもあったけれど、
そこには必ず優しさがある仲間だった。

だから、
今でも会いたくなるんだなあ

今日の着物は黒の大島亀甲模様

帯は富岡製糸場
帯締めはピンク
帯留はお銚子

なんとなく
昨日の8時間クラス会の気分のまま。

カテゴリー: 未分類 | 優しい集団 はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より150

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【社会の一員であれ】

長く続いている友だち集団をかえりみた時、
必ずそこには、
『仲間の人間に関心を持っている』
『社会という中で生きていることをわかっている』
『人々の利益や幸福に貢献しようとしている』
があるのではないだろうか。

だから一緒にいて楽しいし
会話も前向きで、
個人非難なんて出てこないのだと
思う。

明日11月2日18時-19時30分から
未来の自分への勇気づけの講座を
開きます。

今まで一生懸命生きて来て
人生の転換期に差し掛かった全ての人が対象です。

是非いらしてください。
未来が楽しくなりますよ!

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より150 はコメントを受け付けていません

#社会人クラス会?

今日は社会人クラス会
私が24歳から26歳まで一緒に働いた仲間たちと会う。

たった2年間なのに
その仲間たちは最高だった。

多分婦長が最高だったのだと思う。
チームはリーダーで決まるから。

その婦長さんはどんなスタッフでも
可愛がってくれた。

私なんか
生意気だったと思うけれど、
私の存在を認めてくれて
受け入れてくれた。

一人一人の個性をジャッジせず
そのまま受け止める。

それは今でも私の目標になっている。

クラス会は12時から始まって20時まで。
みんな若くはないので
昼から喋り出して8時間、
たっぷり楽しむ予定。

今日の着物は
エジプト模様の染め大島

帯は
太陽に棲むカラス
帯留は月に棲む兎
中国の古事記で歳月を意味すると言う。

カテゴリー: 未分類 | #社会人クラス会? はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より149

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【子どもの成長のバロメーターとは】

アドラーが言う共同体感覚は
人間が本来持っていたであろう感覚だと思う。

その基本は愛だと思う。
人と共同して力を合わせなければ生きていけず、
その共同を生み出すのは無条件な愛

全ての人間に備わっているだろう愛を
育てていける社会でありたい。

11月2日18時-19時30分から
未来の自分への勇気づけの講座を
開きます。

今まで一生懸命生きて来て
人生の転換期に差し掛かった全ての人が対象です。

是非いらしてください。
未来が楽しくなりますよ!

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より149 はコメントを受け付けていません

優しい集団

昨日は、40年以上前に、
2年間くらい一緒に働いた仲間たちとの
クラス会だった。

3年くらい前に急に集まることになり、
参加者も増えている。

当時の婦長さんが
スライドを作ってきてくれた。

そこには若い私たちが写っていた。
厳しい職場だったと思うけれど、
みんな明るく元気だった。

そして今も明るく元気?だ。
そう元気には少しだけ?がつく。

ただ、心は元気だと思った。
そして、明るい。

40年ぶりに会う人もいたけれど、
あっという間に仲間に戻る。

そうなんだなあ
みんな、仲間だった。
そして今も仲間

いつも関心を寄せ合い
優しく
時にはきつくもあったけれど、
そこには必ず優しさがある仲間だった。

だから、
今でも会いたくなるんだなあ

今日の着物は黒の大島亀甲模様

帯は富岡製糸場
帯締めはピンク
帯留はお銚子

なんとなく
昨日の8時間クラス会の気分のまま。

カテゴリー: 未分類 | 優しい集団 はコメントを受け付けていません

たかが鼻水 されど鼻水

悪化させてしまった副鼻腔炎
今日は2回目の診察

『拗らせてるから
時間、かかるね!
でも、だいぶ良くはなってるよ。
一度アレルギーの検査もしましょう』

とお医者さんが言い、
鼻からと口からの吸入後採血して
薬を貰って帰ってきた。

確かにね、
鼻水はだいぶ良くなったけれど、
鼻セレブは手放せない。

生協に買いに行ったら
ムーミン仕様になっていた。

あら嬉しい〜

今日はこれから勉強会

コロナでも風邪でもありませんから〜

鼻水さん
しばしご遠慮くださいませ

たかが鼻水されど鼻水
早く良くなれ〜

カテゴリー: 未分類 | たかが鼻水 されど鼻水 はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より148

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【貪欲とは献身を惜しむことだ】

金持ち🟰貪欲ではない。
他者を愛し、献身することで
貪欲さから解放されると
私はアドラーから理解した。

周りに貪欲な人がいたら
そう言う目で見ると
自分が苦しく無くなるのでは
ないでしょうか?

11月2日18時-19時30分から
未来の自分への勇気づけの講座を
開きます。

今まで一生懸命生きて来て
人生の転換期に差し掛かった全ての人が対象です。

是非いらしてください。
未来が楽しくなりますよ!

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より148 はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より147

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【結婚の準備ができていない人の特徴】

建設的に生きている人の特徴
勇気があり(困難を克服する活力がある)
自分に自信がある。

課題に正面から立ち向かう。
解決策を見つけようとする。
仲間がいて友人がいて周囲の人とうまくやってる。

そうかあ
私、大丈夫だ〜
時々自信がないふりをしているだけでなんだわ〜
と思いました。

最後まで自信をもって
人生を全うする勇気
もちたいですね!

11月2日18時-19時30分から
未来の自分への勇気づけの講座を
開きます。

今まで一生懸命生きて来て
人生の転換期に差し掛かった全ての人が対象です。

是非いらしてください。
未来が楽しくなりますよ!

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より147 はコメントを受け付けていません

今日の気分はピンク

朝起きたら、やっぱり雪

降ってる雪を暖かい部屋から見るのは
大好きだけど、

寒いだけの冬は苦手。

なので、気分は明るく
着物はピンクの紬

帯は明るく元気な猫ちゃん

帯揚げは薄めのブルー
帯締めは細い紺
帯留は母の形見のブローチで

おかげで
元気を取り戻した1日だった。

カテゴリー: 未分類 | 今日の気分はピンク はコメントを受け付けていません

春に向かって!

今日は
北海道中小企業家同友会札幌支部経営指針研究会
Eグループの勉強会

ここはある意味、実践道場であり、
机上の空論は効かないので、
事業と自分と向き合うことになる。

今日もその通り!だった。
そして、進み方もみんなの意見から見えてきた。

着物は、
春に向けて花模様が縦に入る小紋

帯は真っ白な博多帯

帯揚げは深緑
帯締めは紫

そして
帯留は月と兎

静かに春に向かって跳ねる準備だ。

昼ごはんは布袋の麻婆麺ハーフ
あったまった〜

外は冬が来ていた。
冬来りなば春遠からじ

カテゴリー: 未分類 | 春に向かって! はコメントを受け付けていません