ありがたいなあと素直に思った日

今日は美容院の日
着物は美容院用?髪結模様
帯ベルトで後ろはスッキリ
リボンのブローチは帯留代わり

で、出かけた先は
ウヤマビューティーサロン本店だ。

我が家からはバス地下鉄バス
と、ちょっと遠いけれど、
スタッフさんがみんな上手で感じが良いので通っている。

ウヤマビューティーサロンの創設者は
宇山照江さん

札幌の女性経営者の大先輩だ。
本当に色々なことを教えて頂いている。

思うに
普通に働いていた私が
経営者の皆さんとお付き合いが
できるようになったのは、
父が会社を創業したおかげだ。

その後
姉が社長になり
夫が社長になり
私は支えているんだか
足引っ張りなのかわからない中で
中小企業の経営者の皆さんから
本当に色々なことを教えて頂いて今がある。

さあ髪もスッキリしたし
踏ん張りますよ〜

アドラー心理学の入り口ELM講座
4月30日のフォローアップ研修無料体験は
お陰様で満席となりました。
ありがとうございます。

5月9日より週一で再スタートです。
チラシができるまでこちらの写真で案内します〜

ご質問その他何でもメッセンジャー、メール等でお知らせください。
お待ちしています♪

カテゴリー: 未分類 | ありがたいなあと素直に思った日 はコメントを受け付けていません

お役卒業!

今日は、
北海道中小企業家同友会札幌支部女性経営者部会
と言う長ーい名前の会の総会。

この会にお世話になって20年近く経つ。
その間、役も色々やらせて貰ったが、
昨年度1年間の相談役を今日降りる。

これで完全お役卒業!だ。
嬉しい!

何がって次に続く若い人たちに
ちゃんとバトンを渡せたから。

この嬉しさは経験者しかわからないだろうなあ。
なので、
今日の着物は紺の大島
半衿には少し金

帯は墨絵の塩瀬
帯締めは細い紺
帯揚げはブルー
帯締めは豪華な金と石

目立たないけれど
嬉しさの表現だ。

さてと、
私は歩き出した道をしっかり歩くぞ。

5月から7月まで週一で
アドラー心理学の入り口ELM講座を開く。
チラシができるまで
手書きの白板でお知らせでーす。

この年齢になったからこそ
できることがある。

4月いっぱい無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | お役卒業! はコメントを受け付けていません

やってみること、進むこと。

あれは幾つくらいからだろうか、
私は大晦日にお風呂に入り、
『人生七転び八起き!』と言って
前進を誓うのが慣わしだった。

それが私のライフスタイルになったのだろうか。
アドラー心理学の入り口ELM講座を開き、
色々模索中だけれど
今日参加のMさんも、
『アドラー最高!自分の違う面も発見できた!』と
言ってくださった。

嬉しい!
その言葉でまた次へのファイトが湧いてきた。

やってみないとわからないことって
いっぱいある。

さあ次に向かってGO!
来月から毎週アドラー心理学の講座を開きます。
どうしたらわかりやすく講座を案内できるか?
プロの洋子さんの力を借りながら模索中だけど、

伝わらなくても伝えるぞ!
と暫くは写真を載せます〜

よくわからないけれど
アドラー心理学に興味ありの方
メッセンジャー等でご連絡ください。

今月いっぱい
無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | やってみること、進むこと。 はコメントを受け付けていません

悩むより困ろう!

悩むより困ろうと言うのは、
私のアドラー心理学の師匠岩井俊憲さんの言葉だ。

悩んじゃうと
悩みのるつぼにハマってしまい、
悩むことに悩んでしまうから。

それが困る!となると、
さて、どうする?って頭が対策を考えるようになる。

今日はアドラー心理学の入り口
ELM講座二日間集中型コースの2回目

色んな人たちにアドラー心理学を知ってほしい!
のだけれど、

うーん
中々広まらず

そうだ!悩むより困ろう!
と思ったら、

『毎週2時間半ずつ講座を続けてみよう!』
と思いつき、
すぐさま会場を予約した。


決まった曜日部屋は取れず
こんな感じだけれど、
そのうちカウンセラー試験にも合格するだろう。

そしたら、
中野むつみさんの講座もカウセリングも良いよ〜

となるはず。

まずは自分を信頼しよう!だね。

今日の着物は
縁起の良い亀甲模様の大島

帯には唐辛子
魔除けらしい

帯留はキラリ鋭く
帯締めは水玉で可愛く

さあ やるっきゃないか!
あ、
新しいfacebookのお友だちに
少しゆっくり魂を緩める散歩を勧められたから
あったかくなったら歩きまーす。

4月30日フォローアップ研修無料見学2名までお受けします〜

カテゴリー: 未分類 | 悩むより困ろう! はコメントを受け付けていません

# 閃きと行動と改善

私がアドラー心理学の勉強をしようと
思ったきっかけは、
2022年の12月たまたま行った東京の地下鉄で
隣に座った人が広げた書類を見たら、
『アドラー心理学を職場の人間関係に活かす』
と言う大きな表題を見たからだ。

10年近く前に、
アドラーカウセリングを受けたことがあった。

この時、
『あ、これは私にアドラー心理学を学べと言うことね』と思った。

私の行動は閃き、感によるものが多い。
もちろん結婚も。

閃きで動いて後悔したことは一度もない。
なので、そのままアドラー心理学に邁進した。

結果、
自分の中でよくわからなかった【自分】が理解できた。

私のように閃きで動くことを
あまり人には勧めないけれど

閃きで動いた結果学んだことを
伝えることはしてきた。

それが今回、【講座を開く】ことにも繋がった。
新しいことは特にやってみないと
良い方法にぶつからない。

今回のアドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座二日間集中型は2度目だ。
フォローアップ研修も作ってみた。

1回目の集中型の受講者は再受講者だった。
素晴らしい感想を寄せてくれた。

さてさて今回はどんな感想を頂けるだろうか。

明日明後日楽しみだ。

4月30日13時15分ー15時45分まで
フォローアップ研修に無料見学者2名まで参加できます。
中野むつみに直接ご連絡ください。

あ、今日の着物は閃き、感、改善を象徴して
フクロウの帯留をしてみた。

カテゴリー: 未分類 | # 閃きと行動と改善 はコメントを受け付けていません

姉妹その3

ここんところ
週一ペースで姉のお見舞いに行っている。

今日は三女と夫も一緒だ。

姉は私の7つ上
小さい頃は大人と子どもの感覚だったけれど、
今は普通に姉妹になった気がする。

薄茶の着物に
真っ白の半衿は
潔い姉を思って。

帯は都会の摩天楼
お太鼓には朝日が書かれている。

帯揚げは山吹色
帯締めは黒で締めた。
これも姉のイメージだろうか

そして
帯留は母の形見のブローチ

近頃はブローチを帯留にすることが増えた。
母の形見、使いたいものね。

今日はちょっと仕事はお休み
明日は明後日からの準備となる。

4月15日16日アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座二日間集中コースを開きます。
まだ残席あり。

自分を生きるのに年齢制限はないですよ〜
自分を生きるって何?を
中野むつみと一緒に見つけませんか?

来月からは
週一午後2時間半コースを計画中です。

4月30日フォローアップ研修には2名まで無料見学ができます。

是非、どうぞ!

カテゴリー: 未分類 | 姉妹その3 はコメントを受け付けていません

始めるということ

私の着物のコンシェルジュは
臼杵美紀さん。

むつみさんのゆいトーク
無料インタビューにご協力を頂いてから
急速に近しくなった。

その臼杵美紀さんが
独立して店舗をもった。

今日が開店日だ。
そして、その場所は小樽。

応援しに行かなきゃあ!
で、全てウスキコーデで出かけた。

ピンクの江戸小紋に
白の博多帯

帯揚げは青い江戸小紋
帯締めはモダンな黒
帯留はヨット
船出と小樽をかけた。

素敵な店内はウスキ色に仕上がっていた。

やっと夢が叶ったね!
お客様がいっぱい詰めかけて
わいわいだった。

さあ私も負けてはいられませんよ。
むつみさん色のアドラー心理学セミナー
4月15日16日アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座二日間集中コースを開きます。
まだ残席あり!

4月30日フォローアップ研修には2名まで無料見学ができます。

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 始めるということ はコメントを受け付けていません

続けるということ

13年前 『家づくりの安心』を模索し、
仲間とともに【有限責任事業組合 家ねっと】を
作った。

家ねっとメンバーが
エスコートランナーとなって
施主に寄り添う仕組みを作ったのだ。

新しいことを始めるのは
エネルギーがいる。

それぞれにメンバーは仕事を持っている。
それでも、毎年家ねっとの仕事を創造してきた。

この仲間たちは
最初はほとんど知らない人たちだった。

今は信頼し尊敬し合いお互いを想う仲間になった。

去年から始めた相談会が成果を上げ始めている。
5月にも相談会をする。

人生経験豊富な働き続けている女性たちだ。
家土地にまつわる相談はなんでもお話しください。
きっと良い解決策をご提示できると思います。


そして
こちらはこれから
中野むつみがながーく続けたいと思っている講座

4月15日16日アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座二日間集中コースを開きます。

人は一人では生きられない。
お互いが勇気づけをし合いながら
新しいことにも挑戦したい方

中野むつみと一緒に
勇気づけの理論とテクニック
学びませんか?

4月30日フォローアップ研修には2名まで無料見学が可能です。

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 続けるということ はコメントを受け付けていません

私も混ぜて〜(北海道弁か)

facebookを見ていると
不思議な繋がりを感じることが有る。

私は自分に自信がないと
思い込んで生きてきたので、
自分から人に声をかけるのが
苦手だ。

なのでfacebookのお友だちも
そんなに多くはないけれど、

全く違うところで知り合った人たちが、
facebookで知り合いだと知って
驚くことが結構有る。

facebookは若い人には
そんなに広まらないというのは
生きてきた年数のせいじゃあないかな。

長く生きれば生きるほど
人の輪は直径が大きくなるから。

今日は自宅で仕事。
なので着物は、
汚れが気にならない大島に
衿芯入れない可愛い半衿

足袋は小豆色

帯はモダンな柄の半幅帯
帯締めは薄いグレー
帯留は急須とお茶碗

お茶を飲み飲み
お仕事です。

4月15日16日
アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座二日間集中コースを開きます。

人は人との繋がりの中で生きています。
自分の中にある壁を壊して
もっと輪の中に入りたい!と思っている方

中野むつみと一緒に優しい輪を
作りませんか?

4月30日フォローアップ研修には
2名まで無料見学ができますよ!

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 私も混ぜて〜(北海道弁か) はコメントを受け付けていません

よし!やろう!

2020年4月コロナが始まったばかりの頃
私は、着物の着付けを習いに行った。

小さい時から着物の生活をしたかったが、
看護婦から始まって現場やら徹夜やら、
それどころじゃなかったけれど、

思っていたらチャンスはやってくる。
よし!と決めて
札幌きもの学院に習いに行った。

遠藤元院長と二人っきりで
猛特訓

おかげでその年の8月には
お泊まり出張も着物で出かけた。

あれから5年
今日は孫の入学式に
娘が着物を着たいというので
札幌きもの学院の澤枝先生が
着付けに来てくださった。


お見事!

娘も満足!

ありがとうございました♪

変わろうと思った時が変わり時
アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座二日間集中コースを開きます。

よし!変わろう!と思う方
中野むつみと一緒に飛んでみませんか?

4月30日のフォローアップ研修には無料見学2名までお受けします。

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | よし!やろう! はコメントを受け付けていません