勇気づけられる日

おーい むつみさん〜
どうしたの?立ち上がれる?の日

そんな日も極々たまにやってくる。
私 どうしちゃったの?
みんな自分のことはわからないから

今日はそんな重症ディだった。

着物は心に負けないように
でも強過ぎると着物に負けるから、
こんな色にした。

半衿は華やかに。

帯は烏

帯留は兎

中国の古事記によると
烏は太陽の神、兎は月の神
転じて年月を表すと言う

そして
私のカウセリングの師
岩井俊憲さんのカウセリングを受けた。

やっぱすごい!
私の心の経過も熟知しているので、
え!?そこ!?
で、50分でスッキリ!

そして
以前研修仲間から頂いた勇気づけメモを見て、

よし!進もう!

みんな自分のことはわからないからこそ
他者からの勇気づけ、大事だよね。

3月15日16日アドラー心理学の入り口勇気づけの
ELM講座を開催します。

中野むつみと一緒にまずは
自らを勇気づけませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 勇気づけられる日 はコメントを受け付けていません

感情は心のサイン

なんかちょっと難しいけれど、
心の奥の非意識が自分の行動を決めてきた気がする。

え?なんのこっちゃ?
だけど、

この講座を受けよう!と決めて、
ポチッと申し込んだ時から
自分が次の変化に向かうコトが
わかっていたのだ。

私とアドラー心理学の出会いはそんな感じだった。

自分の心が見えてくると
課題はどんどん難易度を増し、
そして
自分の心は透明度を増す。

今日の私の心を着物で表すと、
花模様の染大島に半衿はキリッと白

帯はピンク
帯揚げと帯締めは青
帯留はむつみのM

着物を決めた時はわからなかったけれど、
今わかった。

これは、
『私は私に負けない』の意思表示

3月15日16日アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を開きます。

中野むつみと一緒に自分の心の透明度を増しませんか?
勇氣が湧きますよ。

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 感情は心のサイン はコメントを受け付けていません

天使のささやき

アドラー心理学の入り口勇気づけELM講座の中に
【天使のささやき】というコーナーがある。

心の中で自分に言っている勇気づけの言葉のことだ。

例えば
『今日は私は休養日!』
これも勇気づけ
休むことを肯定させる。

で、どんなモノ着る?
そりゃあ二部式でしょ。
下は巻きスカート風な着物で帯はなし!

上の着物風を羽織るとこんな感じ

まずは今日は生協でお買い物
娘や孫にお米を送る。

なんてたって
赤井川村の石川農園のお米は美味しい
それが5%引きでポイント10倍!

キャハハ

今日は休養日
昼食の後はお昼寝をしようかな〜

3月15日16日アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を開催します。
中野むつみと一緒に学んでみませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です〜

カテゴリー: 未分類 | 天使のささやき はコメントを受け付けていません

ありがとう!

この半纏は私の祖母の手作りだ。
多分50年は使っている。
軽くて暖かい。
が、流石に破れて来て
両袖は外れそうになり、色々糸が切れていたのだが、
私はチクチクが大の苦手。

どうしよう。。。と思っていたら、
超器用な友人
アイムの山谷 恵美子さんが
直してくれた!

写真は直された後のもの
そしてそして
布が擦り切れて穴が空いていた場所は
刺子で綺麗になっていた。

あー嬉しい。
心から有り難かった。

今日の帯は猫にした。
帯留はお多福

明るい幸せで世界が満たされますように!

3月15日16日アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を開きます。
自分を勇気づけたら世界はきっと幸せになる。
中野むつみと一緒に学んでみませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です〜
LINE電話でもできますよ。

カテゴリー: 未分類 | ありがとう! はコメントを受け付けていません

もうすぐ春?

札幌にしては気温が高い日が続き
もうすぐ春?

本日は、
カウセリングモニター2回目の美穗さんの
カウセリング

きっと春が来るね!
の気持ちで

帯はグリーン
帯留は花

そして着物は
紺のろうけつ染めで締めてみた。

結果は
良かった!

その後札幌駅へ
あら、お日様が照ってる割に風が冷たくて、
駅構内のストーブにあたる。

あったかーい!

あーやっぱり春は弥生からかなあ

3月15日16日
アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を開きます。

4月から心も軽やかにいざ!
中野むつみと学んでみませんか?

無料カウセリングモニターも引き続き募集中!

春はもうすぐ!

カテゴリー: 未分類 | もうすぐ春? はコメントを受け付けていません

動け!ということね(^.^)

昨日までの東京出張で少々お疲れだったけれど、
本日は謡の練習会に行った。

粋さを演出して
黒大島にどこの国の模様?の赤い帯

帯留は急須にお茶碗

でもう一つの用事は
郵便局で敬老パスにチャージをする。

誕生日までには少々あるが、
『書類が来たら使えるよ!』と
従姉妹のゆきちゃんが教えてくれた。

さあこれでもっと動けるぞー
3000円で20000円がチャージできた。

3月15日16日には、
アドラー心理学の入り口 勇気づけのELM講座を
開催予定。

中野むつみと一緒に
まずは自分への勇気づけ 学びませんか?

そして
無料カウセリングモニターも引き続き募集中
LINE電話でもカウセリングOKです。

【老】という字が、
気にならないかと言えば嘘になるけれど、
これで17000円分今まで支払った税金から
戻ってくるのだから、
動きますよ〜

色々ご連絡楽しみにお待ちしています〜

カテゴリー: 未分類 | 動け!ということね(^.^) はコメントを受け付けていません

真剣勝負!好きだなあ╰(*´︶`*)╯♡

三連休最後の昨日は
東京でアドラー三昧だった。

午前午後と内容は違うけれど、
少人数で真剣勝負の勉強会。

真剣勝負でも笑いはいっぱいあったけれど、
この写真の顔はまさに真剣!

午後の部は
Mさんのカウンセラー実技試験の後、
私は模擬試験を受けた。

Mさんは合格!
長野から通った甲斐がありましたね!
おめでとうございます!

そして私の模擬試験は、
『合格点に達していますよ。
むつみさん流のままやってください』

もちろん改善点も言って頂き、
本試験は4月29日。

よし!

私、少人数で切磋琢磨の真剣勝負が好きみたい。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を
3月15日16日に開きます。

真剣勝負の講座だけれど
笑いもいっぱいありますよ〜

そしてそして
なんか〜ちょっと〜
お話を聞いてもらえませんか?
と、思ってらっしゃる方
中野むつみの無料カウセリングモニターに応募しませんか?
LINE電話でもできますので遠方の方も
是非どうぞ!

カテゴリー: 未分類 | 真剣勝負!好きだなあ╰(*´︶`*)╯♡ はコメントを受け付けていません

年齢を味方に!

今日は神楽坂で
アドラーカウンセラー模擬実技試験

模擬とはいえ
20名近くの人たちの前での実技だ。

全く緊張はしていない。と思っていたら、
せっかく仲間たちに買ったお土産を
ホテルに忘れて来た。

まあ少し緊張するくらいで
ちょうど良いか。

と、思って、
まずは神楽坂モーニング

今日の着物は
優しいクリーム色の紬

帯は舟出を意味する帆掛船

帯留は半月と亀

この亀は海亀
半月の夜に大海に泳ぎ出す。

年齢は味方だと
近頃よく思う。

70年近い歴史が今の私を作った。

私にしかできないカウセリング
私にしかできない経営者支援
私にしかできない勇気づけセミナー

みんな一人一人違うから
教本が一緒でも受け手の感覚が違ってくる。

3月15日16日アドラー心理学の基本
勇気づけELM講座を開きます。

無料カウセリングモニターも募集中です。
そして、悩める経営者の伴走もしますよ。
あ、こちらは有料です。

中野むつみと一緒に
自分を勇気づけしませんか?

カテゴリー: 未分類 | 年齢を味方に! はコメントを受け付けていません

楽しい🎶(๑˃̵ᴗ˂̵)

明日は東京でカウンセラー実技模試
みんなの前でカウセリングをする。

で、今日は東京へ

そして、
謡の先生にお稽古をして頂いた。

川崎の先生のお宅には
小さな能舞台を移築したお稽古場がある。
贅沢な空間で謡う

不思議だけれど
アドラー心理学を学ぶまで
実は謡が超苦痛だった。

それが私が私になり、
楽しいってこう言うこと?
がわかると同時に、
謡が楽しくなった。

今日も先生に褒められた。
『楽しそうに一生懸命ですよ』
きゃっほう〜(^∇^)

アドラー心理学の入り口的ELM講座
【自らを勇気づけ他者を勇気づけるために】
3月15日16日開きます〜
中野むつみと一緒に自らを勇気づけませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です〜

カテゴリー: 未分類 | 楽しい🎶(๑˃̵ᴗ˂̵) はコメントを受け付けていません

自分を推す!

今日はzoomで出版記念講演会を聞いた。
とってもアットホームな講演会なので

着物は、ピンクのおめでた紬
これでもか!と言うくらいおめでた模様がいっぱいだ。

帯は桐模様
帯留は富士山

出版された本の名は、
【1日1分アドラー悩みがゼロになる心の処方箋】
著者は熊野英一さん

この講演会は著者が話すだけではなく、
参加者のセッションがあった。

『自分のブレーキを外す小さな一歩を話しましょう』
え?突然ですね?
zoomは画面上でセッションができちゃう。

うーん
どんな一歩にしよう

で、同じグループになった方に言ってみた。
『ELM講座の2回目を開くんですが、
毎日SNSで宣伝します!』

お相手が言った。
『私、24年間ELM講座を開いています。
毎日宣伝した方が良いと思います!』

よし!やろう!
自分を推すことに慣れるには、
毎日ちょっとずつ推す。

自分のブレーキを外したい方
3月15日16日の自分を勇気づけるELM講座で
中野むつみと一緒に
ブレーキを外しませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です〜

カテゴリー: 未分類 | 自分を推す! はコメントを受け付けていません