超訳アドラーの言葉より65

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【他者との関係からその人がわかる】

私は基本的に「来るものは拒まず去る者は追わず」
だけれども、
新しい共同体を作る時
自分から声をかける人は
直感的に共同体感覚を持ち得ている人だと
近頃気がついた。

高校の生徒会から始まって
今までの中で、
他者との関係でその人が
『みんなのために、共同の目標のために』
どう動くか、
『自分のために』どう動くか、
が見えたんだなあと思う。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座では、
人が協力し合って新しい力を作り出すには?
を、12章に分けて学びます。
大体1講義3章ずつです。

今決まっている講座は以下のとおりです。
会社内、家庭内、サークル内などの
構成員で新しい力を作り出す理論と
テクニックをお伝えします。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座
8月8日金曜13時15分-15時45分創成スクエア302号室
8月26日火曜、8月28日木曜、9月5日金曜、9月18日木曜
まで決まっています。
時間、場所共に一緒です。

講座への質問、お申し込みは
メッセンジャー、メール、お電話などで
お願いします。

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より65 はコメントを受け付けていません

私の宝物

今日は休日とした。
って変な言い方だけど、
会社って言っても今は私一人。

そうすると
区切りがある様な、
ない様な、

なので、
今日は休み!と決めた。

浴衣は青の水玉

ベージュの夏半幅帯に
帯留は急須に夏の練り切り

に着替えて生協へ

今日は55歳以上の組合員は
5%引きポイント10倍
いやはや混んでた!

家に帰って
お茶を一杯

このお茶碗
うちの三女が中学校の修学旅行に行き、
私の父に買ってきたお土産だ。

父が亡くなった時
形見に貰って私が使っている。

不思議に壊れない私の宝物だ。

カテゴリー: 未分類 | 私の宝物 はコメントを受け付けていません

気分は女優

今日は夜に着物の写真を撮った。
8時からアドラー心理学の
zoom勉強会があるのだ。

やっと
覚悟と決意ができたので

着物は黒の江戸小紋

帯はトンボ

口紅を塗り直し
主張できる自分になり、
尚且つ
口数少なくが本日のテーマ

気分は女優
口数少ない優しい女性を演じる予定。

カテゴリー: 未分類 | 気分は女優 はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より64

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【勇気と自信をもたせるのは聖なる義務】

私は中学生の時教師になりたかった。
本の題名は忘れたけれど、
教師によって励まされ、
生きていく力をもっていく生徒たちの実話を読んだ。

こんな先生になりたいと思った。

結局教師にはならなかったけれど、
看護婦時代も
経営者時代も
後輩や社員を勇気づけられる人でありたいと思った。

今改めて
自らを勇気づけ
他者を勇気づけ
前に進む勇気を育むことは
人生においてとても重要なことだと実感している。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座
8月8日金曜13時15分-15時45分創成スクエア302号室
8月26日火曜、8月28日木曜、9月5日金曜、9月18日木曜
まで決まっています。
時間、場所共に一緒です。

勇気づけができる会社、家庭を
共に学んで作りませんか?

講座への質問、お申し込みは
メッセンジャー、メール、お電話などで
お願いします。

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より64 はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より63

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【自分に対する適切な信頼をもつ】

ここでは子どものことを書いているけれど、
これはそのまま大人にも通じると思う。

自分に対する適切な信頼をもてることが、
人への信頼にも繋がり、
行動への変化を起こすことができると
思う。

まずは自分に対する適切な信頼をもつために
アドラー心理学は有効です。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座では、
人が協力し合って新しい力を作り出すには?
を、12章に分けて学びます。
大体1講義3章ずつです。

今決まっている講座は以下のとおりです。
会社内、家庭内、サークル内などの
構成員で新しい力を作り出す理論と
テクニックをお伝えします。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座
8月8日金曜13時15分-15時45分創成スクエア302号室
8月26日火曜、8月28日木曜、9月5日金曜、9月18日木曜
まで決まっています。
時間、場所共に一緒です。

講座への質問、お申し込みは
メッセンジャー、メール、お電話などで
お願いします。

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より63 はコメントを受け付けていません

心はピンク?

今日の午前中は
北海道中小企業家同友会
札幌支部経営指針研究会
と言う長い名前の勉強会に参加

朝、選んだ着物はピンク

帯は白に花柄
帯締めはブルーで
帯留は金魚

うーん
今日の心は何を表してるのかな

そして、
人生初の朝マックをしてみた。

ソーセージマフィンとホットコーヒーで
240円。

ウッソ!の安さ。

研究会もよく考え、
よく聞き、話した。

自分の中で
何かが少し変わった気がした。

カテゴリー: 未分類 | 心はピンク? はコメントを受け付けていません

心は紺とペンギン

今日は本を探しに待ちに出る。

昨日のzoomセミナーで知った
百瀬敬子さんの本を探しに行くのだ。

たった15分の講演だったのに、
聞いていた私の心は
言いようのない温かさに包まれた。

どうしても読みたいと思った。
アマゾンが来るまで待てないと思った。

着物は
祖母の形見の絽の着物。
長襦袢も絽。
なのでめっちゃ涼しい。

帯はペンギン
少しでも涼しく。

結局
本屋を3軒回っても売っていなかった。

そういえば、
百瀬さんは『初めて本にした。』
と仰っていた。

百瀬さんは
気遣いと優しさと温かさの人。

悲しみも優しさに
変えられる人だと思った。

きっと強さもあるから
私は紺を選んだろうなあ。

さて
本をもう一回探そう!

カテゴリー: 未分類 | 心は紺とペンギン はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より61

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【子どもに対等な人間として接する】

アドラーを学び出したのは数年前からだから、
自分の子育ては「対等な人間」としては
接することはできていなかったと思うけれど、
頭の隅にはあった。

それはある日、
アメリカのドラマを見ながら母が言ったのだ。

『子どもを対等な大人として会話しているね。
こう言うの、哲学者みたいでいいなあ』

私もなんだか良い気がした。
それから60年たって、
孫を相手に実践中である。

子どもだけでなく、会社の社員、
後輩、を縦ではなく、
同じ人間として横に見ていくのは
縦社会で育った私たちには、
理論で学び、テクニックで覚えることが
有効と思います。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を5回に分けて行っています。

どこからでも受講できます。
一緒に横の関係の築き方
学びませんか?

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座
8月8日金曜13時15分-15時45分創成スクエア302号室
8月26日火曜、8月28日木曜、9月5日金曜、9月18日木曜
まで決まっています。
時間、場所共に一緒です。

講座への質問、お申し込みは
メッセンジャー、メール、お電話などで
お願いします。

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より61 はコメントを受け付けていません

自分を信じる勇気

今日は私のアドラー心理学の師匠
岩井俊憲さんが出版した
【自分を信じる勇気】の出版イベントに
zoomで参加する。

この本は中学生が読んで
理解できるように書かれた
アドラー心理学の本だけれど、
大人が読んでも
自分を次のステップへと
押し上げることができる本だと思う。

だって自分を信じたら、
次に向かおうとするでしょ?

イベントは名古屋で開かれているけれど、
私は札幌のクーラーのない部屋から参加するので、

一番涼しい祖母の形見の麻の浴衣

半幅帯も麻
それを一重に巻いてより涼しく
帯締めと帯留は赤を使って
ちょっと若々しく

君の未来を拓く心理学
4時間しっかり学びます〜

カテゴリー: 未分類 | 自分を信じる勇気 はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より60

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【「女性的」「男性的」の過ち】

100年前にこのことに気がついているアドラーはすごいと思う。

日本でも、女性への良い評価として
『男気がある』と言ったり、
男性へのマイナス評価として
『女々しい』と言ったりする。

まずいことに
女性も平気でこう言う。

この頃よく思うのは、
言葉の重みだ。

自分が発した言葉が
自分の脳に跳ね返り、
そう思うようになる。

そんな自分が発する言葉が
自分を作ってしまっていると言うことは
言葉を変えてみると
自分がかわる?

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座では
『発する言葉と自分の無意識について』も
学びます。

自らを励まし
他者を励まし
明るく前に進む勇気を
一緒に育みませんか?

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座
8月8日金曜13時15分-15時45分創成スクエア302号室
8月26日火曜、8月28日木曜、9月5日金曜、9月18日木曜
まで決まっています。
時間、場所共に一緒です。

講座への質問、お申し込みは
メッセンジャー、メール、お電話などで
お願いします。

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より60 はコメントを受け付けていません