髪結処に行ってきた。

月一の美容院には、
髪結の着物で行く。

この着物には
色々な櫛、手鏡、白粉入れ、ブラシ(日本語ではなんと言うのかな)
が描かれている。

おまけに化繊
だから今時の雪が溶けて
ベチャベチャ道には好都合。

帯は着物ベルト
後ろがスッキリだから
洗髪も全く問題なし

ビューティーサロンウヤマの
高本さん〜
今日もありがとうございました♪

カテゴリー: 未分類 | 髪結処に行ってきた。 はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より161

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【誰でも、どんなことでも、達成できる】

成功した人に能力があったとしても、
その人は必ず
努力をしているのだ。

京セラの稲盛和夫さんの言葉で
人生🟰考え方✖️情熱✖️能力
と言うのがあるけれど、

人間として良い考え方で
情熱を持って
努力を重ねてると
幸運呼ぶし
どんなことでも達成できるのだと思う。

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より161 はコメントを受け付けていません

輪で学ぶ

今日は経営指針研究会の日

この研究会のミソは
グループで学ぶこと

業種も違えば規模も違う。
もちろん社歴も!

みんなの意見に耳を傾けながら
自社の今後を考えて行く

数字も入るから色々見えてくる。
仲間の意見が大きな力に変わる。

午後からは謡の自主練習会。
こちらも先輩たちと一緒に謡い、
『中野さん母音をしっかり言ってみて』
と指摘を受け、

『そーもーそーもー』
すごく良くなった!

輪の中で学ぶっていい!

着物は灰桜色の結城紬

帯はグリーンの唐辛子
邪気避けらしい

薩摩切子帯留で品良くまとめた。

カテゴリー: 未分類 | 輪で学ぶ はコメントを受け付けていません

気分は青の縦縞と赤の横縞と

メタファーとは
心理学では心を何かに例えることで
使われる。

そう言う意味では
着物選びは私のメタファー

夕方まで1日が終わってみて思うのは、
青の縦縞の着物は未来への意志
結城紬のお気に入りだ。
青が青みがかった白に変わって行く。

帯は赤の横縞
博多織
細い赤は未来への希望
青や緑、金色も入って
年齢の味わいも加味される。

人は変わりうるもの
自分の中の頑なさが消えいた。

娘たちより若い人たちとの学びで
気がついた。

カテゴリー: 未分類 | 気分は青の縦縞と赤の横縞と はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より159

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【細かいことにこだわる人】

細かいことにこだわりすぎていると
心が硬くなって行きやすい、
と言うことだと思う。

自分と違う意見に耳を貸せる心の
柔らかさが必要。

昔の私は心が硬かったなあ
アドラーを学んでだいぶ心が柔らかくなった気がする。

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より159 はコメントを受け付けていません

静かな日曜日

わたしには8人の孫がいるけれど、
札幌にいるのは二人だけ。

でも、
車で10分くらいのところに住んでいるので、
月に2、3回やってくる。

お目当ては、
YouTube見放題!

中1の5番孫も
小4の8番孫も
YouTubeが許されるのは
我が家だけ。

今日もそれぞれ
自分の都合に合わせてやってきて、
ジジと床屋に行った以外は
自分たちの好きな場所で
iPadを見ながら笑いこけていた。

むばあばはお昼ご飯を提供しただけ。
全く手がかからず
夫婦ともどもゆっくりしていた。

ただね、
帰って行く時は少し寂しい。

今日の着物も水濡れに強い大島

帯は楽しく音楽会
帯留は急須にお茶碗 
帯締めはピンクで優しく

優しくゆっくりな
日曜日

カテゴリー: 未分類 | 静かな日曜日 はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より158

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【社会生活の中で学ぶことの大切さ】

コモンセンスとは、
共通感覚・集合知・良識のこと。

社会に蓄積された集合知とは、
人間としてあるべき姿ではないかと思う。

誠実であること
他者を思うこと
他者も自分も傷つけないこと
人のものは盗まないこと
仲間のために動けること
などなど

賢者が世界中で言っていることは
皆 同じだと思うから

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より158 はコメントを受け付けていません

冬の空気

朝起きたら雪がしっかり積もっていた。
まだべちゃべちゃ雪だけど
雪は雪

空気がキーンと冷たくて
でもその冷たさが気持ち良い。

雪がある日の空気の冷たさは
ちょっと別物なのだ。

午前中はzoomで【感情】の学び。
ホント、感情って面白いなあ

午後からは補助金申請の打ち合わせ
こちらはかなり苦手分野の思考✖️2
なので疲れた〜

着物は濡れに強い黒大島

帯は摩天楼
帯揚げは山吹色
帯締めは黒で締めて
帯留はトランプ

補助金は気合いだなあ

カテゴリー: 未分類 | 冬の空気 はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より157

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【結婚は二人の幸せ、
子どもの幸せ、社会の幸せ】

アドラーが言う社会は
自分を取り巻く親戚地域社会から地球上まで
幅広いが

ここで言う社会は
実家、親戚、周りの友人と言う感じだと思う。

ここからは私の私見ですが、
二人、子ども、社会の幸せにならないと感じたら
離婚は建設的方法だと思っている。

一時的に幸せではない時間があっても
我慢し続けて傷を深くするよりずっと良い。

あ、中野むつみの私見です。

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より157 はコメントを受け付けていません

クリスマス仕様開始!

季節感帯筆頭は、
このクリスマス仕様の帯だ。

今日は女性経営者部会の望年会
ドレスコードが赤っだったので
帯締めを赤にした。

帯留はリースと天使

着物は白大島紬

あいにくの吹雪だけど

来年に向けてGO!開始だ。

カテゴリー: 未分類 | クリスマス仕様開始! はコメントを受け付けていません