続けること

今日は家ねっとの相談会だった。
13年前に家づくりの理想型を求めて集まった仲間たち

試行錯誤をしながら前進し
一年前から相談会を開催している。

1回目はあー
すぐに反省会をして
2回目から
少しずつ相談者も増えて
本日は、『申し訳ありません、時間になりました』と帰って頂く
満員御礼。

何事も諦めずに
続けることが大事だなあ。

なので
私も諦めず

アドラー心理学の入り口勇気づけELM講座
週一回五週コースを
5月から開催します。

一回だけの参加もありです〜

お互いを認め合う組織づくりにも
役立ちますよ〜

お待ちしています♪

カテゴリー: 未分類 | 続けること はコメントを受け付けていません

半歩前進

今日は
アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座のフォローアップ研修だった。

着物は紺と白の結城紬
スッキリ感が出る。

帯はあえて赤にした。
小樽のウスキ呉服店で買った
お気に入りの帯締めに
大好きなブローチ帯留にし、
明るさを演出してみた。

今回は3人の見学者もいらした。
初めての方もおられて
最初は緊張気味だったけれど、

半分が終わり
それぞれが自分の一本道を書いて
話せることを発表し始めた頃から、
空気が柔らかくなってきた。

いい感じで終了したけれど、
どこかでELM講座を受講して頂けたら
嬉しい。

時々思うのは、
なぜに今からハラハラドキドキの
集客を伴う事業を
始めたのだろうか?私は。

答えは毎回同じ。
自分を生きたいから。

ならば
自分で決めたことだから
精一杯やろう!

5月から
アドラー心理学の入り口勇気づけELM講座
週一回五週コースを開催します。

一週だけの単独受講もありです。

自分を勇気づけ
他者を勇気づけ
心軽く前に進みたい方
中野むつみと一緒に学んでみませんか?

ご連絡、お待ちしています!

カテゴリー: 未分類 | 半歩前進 はコメントを受け付けていません

くそ!過去に負けてたまるか!

汚い言葉でごめんなさいね。
今日はアドラーカウンセラーの実技試験本番だった。

気合いと願いを込めて
帯は帆掛船

帯留もヨット
新しい船出をイメージした。

着物は目立たない紬
帯揚げは落ち着いた茶色

これはクライアント役の方の目に優しい色だ。

なのに
なのに

模試では合格点だったのに
本番は散々

おい!どうしたむつみ?

もちろん不合格

終わってからアドラー心理学の岩井師匠に聞いた。
『しばらく演習とか出ない方が良いかも』

岩井師匠はズバリ言った。
『むつみさん、過去にすぐ引きずられてる。
センチメンタルジャーニーと言ってハサミでブツン!と切るんです』

あ、そうか

本番ではできない のではなく、
本番ではしない  のだ。

アドラー心理学の自己決定論にも繋がる。
そうわかった途端
イジイジは消えて明るくなった。
え?何言ってんの?でしょうが、
詳しくは明日のフォローアップ研修でお話しします〜

5月も挑戦するぞ!

暫くは無料カウセリングモニターを受け付けます。
アドラー心理学の入り口
勇気づけ
ELM講座週一回五週コースを開始いたします。

なんで私は飛べない?
と思っている方
中野むつみと一緒に飛ばない鎖を切りませんか?

で、羽田空港でチャレンジビールを頂いています。

カテゴリー: 未分類 | くそ!過去に負けてたまるか! はコメントを受け付けていません

いざ!東京へ

ゴールデンウイークが始まったばかりで
いざ東京へ

明日29日はアドラーカウンセラーの実技試験。
愛知から帰郷していた長女と一緒に新千歳空港へ向かった。

愛知の孫や婿さんにお土産を買い、
時間がない!ので、
佐藤水産の蟹弁当を食べて出発。

縁起が良いように
着物は松鶴なんやら模様のピンクの紬

帯も半幅帯ながら明るく!
帯留はむつみのM!
父がくれたブローチだ。

このところ少しおセンチになっていた。
なんか卒業前のセンチメンタルに似ている。

きっと前に進め!ということね。

5月から
アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座週一回五週コースを始める。

アドラーカウンセラーの実技試験に合格したら
経営者のためのアドラーカウセリングを
本格的に始動予定だ。

もう一歩前に進みたい方
中野むつみと一緒に学んでみませんか?

カテゴリー: 未分類 | いざ!東京へ はコメントを受け付けていません

ゴールデンウイーク開始?

今日は長女と姪っ子と
再び定山渓のクレープ屋さんへ

こちらのクレープ屋さんは
パンも売っていて評判上々

店内には1組しか入れず
中玄関?みたいなところで
待つシステム

その分
自分の番になるとじっくり選べて楽しい。

そして
クレープができるまでは
ブザーを持って店外へ

クレープ生地がとっても美味

パンはハードパンもあるけれど
日本人好みのパンも美味しくて、
客層が幅広い意味がよくわかる。

冬場は国際スキー場のお客様が
たくさん訪れるそうだ。

若い女性が販売し
若い男性が作っている。

ご夫婦かしら?
と勝手に想像。

味もセンスも売り方も
抜群!

若い方から学ぶこと多し!

4月30日
アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座フォローアップ研修を開催

5月6月週一回五週コースも開催します。

自分の中の宝を探したい方
なぜか勇気づけを学ぶと
自分自身が見えてくる?
きっと自分への勇気づけが
できるようになるからですね!

ご興味ある方は中野むつみまでご一報を!
お待ちしています♪

カテゴリー: 未分類 | ゴールデンウイーク開始? はコメントを受け付けていません

幸せに生きる

今日は完全休日
楽な二部式を着てコインランドリーへ


一昨日から帰ってきている
愛知に住む長女と札幌の三女は
お体のお手入れをしに稲富順子鍼灸治療院に行った。

留守番している孫たちも大きいから
特に手間もかからない。

私は洗濯物の乾燥が終わるまで
一人で生協で時間を潰す。

生協に置いてある【誰でも弾けるピアノ】から
素敵な音色が聞こえてくる。

ゆっくりゆっくり時間が流れる。

先週は長野の次女が帰省し、
今週は長女

昨日も今日も明日も外食
三女家族も一緒

おかげで夕食の準備もいらない。

さてと
英気を養ったら
来週は本番が続く

29日にカウンセラー実技試験
30日ELM講座フォローアップ研修

そして5月から
アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座
週一回五週コース開始

幸せに生きる勇気
中野むつみと一緒に身につけませんか?

カテゴリー: 未分類 | 幸せに生きる はコメントを受け付けていません

心を着物に託して

昨日から愛知に住む長女が帰ってきている。
夫婦で千歳空港まで出迎え、

サツエキで食事をした。

長女はお酒は飲めないので、
夫と私だけしっかり飲んだ。

夫は長女と話せて幸せそうだった。
うちの三姉妹はみんなファザコン。

やっぱり父親は娘が可愛いのよね。
私も嬉しい。

今日の午前中はzoomで
カウセリング道場に出た。

自分の中にある色眼鏡をどこまで外し
クライアントの話の中に出口を見つけられるか
先輩たちのカウセリングに
大拍手!

着物は大島
半衿は明るく

帯は薄ベージュ
帯揚げ、帯締めは茶系にし
夫の倉敷土産の帯留をした。

着物選びはその日の自分を映し出す。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座週一回五週コースが始まります。

未来をより良く生きるため
まずは自分への勇気づけを
中野むつみと一緒にやってみませんか?

カテゴリー: 未分類 | 心を着物に託して はコメントを受け付けていません

頼る力

多分 私の取り柄は不器用なこと。
え?そう 不器用

今でも針は持たない。
なので、おばあちゃんの半纏の直しは
友人の恵美子さんにお願いした。

そしたらこんなに綺麗にできた!

そして
アドラー心理学の入り口ELM講座のチラシも
洋子さんに頼んだ。

ちょっと器用な人は
パソコンでちょちょッと作っちゃうらしいが
私にはできないので
プロの洋子さんに頼んだのだ。

そしたら
自分では気がつかない受講者側の気持ちになって
作ってくれる。

なるほどねえ

そんなこんなで
昔から私は人に頼むことが多い。

結果
人の輪がなぜかしっかりできる。

もちろん
私ができることは一生懸命する。

アドラー心理学は
未来に向かう実践的な心理学だ。

人と人とが信頼しあって結び合う。
そのための入り口
勇気づけ

5月講座が始まります。
是非どうぞ!

今日はこれから長女を迎えに千歳に向かう。
薄いベージュの紬に

富岡製糸場模様の半幅帯
帯留は我が家にいたクロ

家族は最小の共同体
頼り頼られ
今がある。

カテゴリー: 未分類 | 頼る力 はコメントを受け付けていません

過去も大切

今日は40年以上前に
一緒に働いていた婦長さんご夫婦とお医者さんと
東急デパートのお寿司屋さんで昼飲みだ。

最も私は昨日ギックリ腰になって
稲富順子鍼灸治療院で治してもらったばかりなので
ビールいっぱいだけ付き合った。

私はこの婦長さんから
リーダーのあり方を教わった。

とにかくスタッフを
分け隔てなく愛し
信頼してくれる婦長さんだった。

だから
看護婦を辞めても時々会っていた。

ほんの数時間話しただけなのに
急に看護婦時代が懐かしくなった。

家に帰り久しぶりに
看護婦免許証と卒業証書を広げた。

今はわからないけれど
昔は結婚して姓が変わると
新しく免許証が来たのだ。

今日の着物は優しさを表現

帯はあえて都会の日の出にした。

過去があって今があり
そして未来がある。

たった14年間の看護婦生活だけど
そこで学んだことも未来に活かせる。

5月9日から週一回五週で完結する
アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を開きます。

人生は一本道
46年前の出会いが今の私の中に生きている。

中野むつみと一緒に
自分への勇気づけを学んでみませんか?

カテゴリー: 未分類 | 過去も大切 はコメントを受け付けていません

熱くないお灸?!

やっちまった。
午前中バタバタと動いていたら
ぅ!腰だ。

出かけようと着物も用意したけれど、
これは無理だ。
慌てて二部式を着て
丹田で紐を締める。
これで少しは楽になる。

そろりそろりと動き、
稲富順子鍼灸治療院に電話した。

『今すぐなら空いてます!』
本日の予定を全てキャンセルして
タクシーでGO!

とはいえ、
タクシーも大変。
腰が沈むと辛くなる。

なんとか稲富先生のとこに着き、
『全体としては良い感じの体になってますよ、
うーん、胃ですね』

と言われて、
お灸から治療が始まった。

こちらの名鍼灸師のお灸は熱くない。
もちろん鍼も痛くない。

足のお灸の後は手
最後に腰に鍼

あー楽になった〜

『中野さんってまるで
うちのスケジュール表が見えるかのようにやってきますね』

はい、そのようです。
さて、お身体のお手入れもできた。

今日はゆっくりして
【アドラー心理学の入り口ELM講座
5月から週一五週コース開始】

明日から準備を始めよう。

稲富順子鍼灸治療院
私の駆け込み寺である。

カテゴリー: 未分類 | 熱くないお灸?! はコメントを受け付けていません