超訳アドラーの言葉より86

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【心の問題を見抜くには】

劣等コンプレックスとは、
何かを理由に努力を放棄することだが、

それがどこに出るかは、
その人特有の課題に出てくると言うこと。

カウンセラーや相談員でなくても
この考え方を知っておくと
自分を見つめる時に
重要になる。

おかしいな
どうしてこの課題だけ
やろうとしないんだろう

どうして
私には無理!って、
思うんだろう。

自分の内面と対話する時
『自分ができないと思う本当の理由』
に気づくことができる。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より86 はコメントを受け付けていません

今日は黒猫?

今日は夜にzoom勉強会
アドラー心理学を学ぶようになって
自然と自分と向き合うようになった。

ならざるを得なかった。
というのが本当のところか

今日の勉強仲間は
お互いにそんなに知らないのに
お互いのそのままを受け入れられる人たちで
アドラーが言う【共同体感覚】って
こう言うことを言うんだろうなあ
と思う。

着物は絽
今年の夏、この着物を着るのは、
今日が最後かな

帯は若々しい半幅帯
帯留は黒猫

自分に自由でいられるように!

カテゴリー: 未分類 | 今日は黒猫? はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より85

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【「平等」あってこそ、愛は正しい道を歩む】

この言葉は自信をもって頷くことができる。
ただし、47年前結婚した当時の社会の風潮は
まだ違っていた。

ただ、私の夫はこの「平等感」のある家庭で育っていたので
夫婦での位置関係は平等だった。

子どもは家庭の価値観の中で
まずは様々な価値観を育てると思う。

日本ではまだ、
この夫婦は平等という価値観が
育っていないところもある気がするので、
結婚をする時、
お互いに言葉で確認しても
良いかもしれませんね。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より85 はコメントを受け付けていません

まだ夏だった!

夜は虫の声の大合唱なのに
今日は蒸し暑くって!

で、
今日の着物は紺の夏大島
もう仕舞おうと思っていたけれど
引っ張り出した。

そして、
帯はペンギン
夏盛りみたいだけど、
帯留は兎

お月見近しと
少し跳ねなさい!と
自分に発破をかけた。

久しぶりの
勇気づけELM講座

もっと広げなきゃあと
エンジン全開

カテゴリー: 未分類 | まだ夏だった! はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より84

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【相手のために何ができるか】

やっとこのページを書けるところまできた気がする。
結婚して47年
素直に夫のために何ができるかを
考えられるようになった気がする。

きっと
本当の自分を受け入れられるように
なったのだと思う。

対人関係は夫婦であれ
友人であれ
同僚であれ
最後は自分と自分との関係の
現れなのだと感じる。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より84 はコメントを受け付けていません

今日の気持ちは紫

札幌の気温予想は30°
でも、風は秋

急に紫の着物を着たくなった。

帯も紫
帆船で船出の気分

帯留はむつみのM

今日は誰にも会わずに
街で所用だけ

なのに何故か
気分は船出

カテゴリー: 未分類 | 今日の気持ちは紫 はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より83

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【条件付きの向上心をもつな】

『もし私がもっと若かったら、』
この言葉を使う自分でいないために、
今私は自分にあらゆる勇気づけを行っている気がする。

逃げ道を作らないために、
新しい会社を作ったことを公にし、

向き合うために、
経営指針研究会に入った。

人間は弱いからこそ
周りの人たちを信じ、
仲間の中に飛び込むことによって
自分と向き合い、
【たら、れば、】の条件を消すことができる。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より83 はコメントを受け付けていません

夏の終わり

まだ暑いけれど
空気は夏の終わり

休日の日曜日
最後の浴衣を着ようかな?
と思ったけれど

気分は浴衣じゃなかった。

夏の終わりは風鈴の夏着物

帯は秋祭り
ちょっと寂しいので
帯留はピンクのブローチで
華やいでみた。

そろそろ夏に飽きてきたので
単衣を着たい気分でもあります〜

カテゴリー: 未分類 | 夏の終わり はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より82

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【人生の意味は「貢献」だ】

私は、ずっとこの言葉【貢献】を使うことに
躊躇していた。

格好つけていると思われるんじゃないかな
私と貢献は合わないんじゃないかな

そんな感じだったけれど、
昨日、経営指針発表会中間報告の時、
これはしっかり伝えようと決意し、
『仕事を通して社会貢献することが目的です』と、
言い切ることができた。

本当の意味で『自分を信頼する』ことが
できた一瞬だった。

アドラー心理学の素晴らしさを身をもって体験したと思う。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

一緒に自分の未来を描いてみませんか?

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より82 はコメントを受け付けていません

脳が溶けた?

今日は、
中小企業家同友会札幌支部
経営指針研究会全体会中間報告会
という長い名前の勉強会だった。

30名近くの研究生が5ヶ月かけて考えた
経営理念について、考え方やビジョンを発表し
意見交換を行う。

昼休み1時間を除いて
8時間びっちり勉強だ。

一人発表は6分だけど
その後のグループ討議が濃い。

気を引き締めて
着物は黒

帯はトンボで進むぞ〜

帯留は富士山
帯のトンボは私のつもり

夢は大きく
富士山を飛び回るトンボになりたい!

が、しかし、
脳が溶けた気がする。

暫くこう言う脳の使い方
していなかったんだね

鍛えるぞ!

カテゴリー: 未分類 | 脳が溶けた? はコメントを受け付けていません