超訳アドラーの言葉より91

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【人間は劣等だからこそ発達した】

安全ではないという意識、
その意識があるから
安全に生きる場所を作る能力をもち得た。

動物の嗅覚などに代わるものが
人間の精神。

そして、精神は意識から
発達していくということか

それも無意識でも。
心って形のないものと考えがちだけれど、
精神は自分の意識無意識と繋がっているなら、
自分でコントロールができるということですね。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より91 はコメントを受け付けていません

気分はプレゼント

今日は福岡

元気の源を貰いに行くけど
気分は自分へのプレゼント

なので
着物は大好きな大きな縦縞模様

なぜか帯は船出
そして赤い帯締めはリボンのつもり
ゴールドのブローチを蝶蝶結びにして

カテゴリー: 未分類 | 気分はプレゼント はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より90

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【発言や振る舞いの全体像を把握する】

自分が思うように前に進めない時
『私って何をしたいのかしら』とわからなくなった時
今の自分に満足しているはずなのに
なんだか違う気がする時

子供の頃の思い出、事件を
思い返すと自分がやりたかったことが
わかるかもしれませんね。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より90 はコメントを受け付けていません

夏着物、最終日のはず。。。

シャキッとする青の着物
これは心に芯が入る感じがする。

帯は秋祭り
焦茶の帯揚げはなぜか青に合う。

帯締めは細い紫
帯留は倉敷のお土産

明日から訳あって福岡なので
明日も夏着物の予定

だって
34°だもんねえ〜福岡

カテゴリー: 未分類 | 夏着物、最終日のはず。。。 はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より89

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【トラブルの時にライフスタイルが出る】

いつもは理性が優って自分をコントロールできていたのに、
大きなトラブルに出会した時
本当の自分が出る。

それが『その人を理解する最大のチャンス』
ということは、
大きなトラブルにあった時の自分が
本当の自分。

まず自分を理解した方が
前に進みやすいと思う。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より89 はコメントを受け付けていません

美しくなったかな?

今日は美容室
ビューティーサロンウヤマに行く日

現代風浴衣を着て

帯は青の半幅帯
帯留は櫛
だって、髪結いに行くのだから。

ベージュと青って意外に合う。

美容院でヘアカラー、カット、
そして、
シェイビングパックと
ヘッドキュアというマッサージ

をしたら、
すっぴんなのに
この感じ!

良いんじゃないですか
自分のお手入れ〜

心もスッキリしましたよ!
ウヤマの高本さん〜
いつもありがとうね!

カテゴリー: 未分類 | 美しくなったかな? はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より88

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【偉大な業績は社会にとって価値があるもの】

共同体感覚というのは
アドラー心理学の核をなすものだけど、
一般的に使われる言葉としては
この連帯感が一番近い気もする。

自分の仕事は社会の役に立っていると感じた時
人は働く意義を強く感じ、
働くことに
楽しさを見出すことができると思う。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より88 はコメントを受け付けていません

学びやら交流やら

今日は、
北海道中小企業家同友会札幌支部
という長い名前の
経営指針研究会の会計知識の勉強を
YouTube録画で見てレポートを書き、

夜は同じ会の地区会納涼例会
こちらは飲んで食べて交流

YouTube録画は本当に便利だ。
自分の理解スピードに合わせて学べる。

納涼会はもちろん、
リアルが最高!

着物は納涼会らしく涼やかに

帯は夏野菜
帯留は秋を感じる花

北海道としては暑いけれど、
それも後数えるほど

夏の終わりのビール
美味しいだろうなあ

カテゴリー: 未分類 | 学びやら交流やら はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より87

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【建設的な努力をする】

共同体感覚の種は人間がみんな持っているものだと思う。

その種が
芽を出し
顔を出し
育っていく。

我が家のマンションの隣の一歳2ヶ月の男の子は、
私に会うと、興味深そうに私を見る。
そして、なんらかのアクションを私にする。

隣の知らないおばあちゃんにさえ
関心を持つのだ

昼間は母親と二人であっても
共同体感覚と社会適応は育てることが
できて、自然に建設的な努力を
するようになるのだと思う。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より87 はコメントを受け付けていません

今日の気持ちは?

今日はELM講座の日

中々広まらない焦りもあるけれど、

気品と決意を込めて
着物は黒の夏江戸小紋

帯はトンボ
帯締めはピンクで少し柔らかく

帯留は黒のブローチ

嘘はつかないから
どんどん自分の心も見えてくる。

アドラー心理学は
自分が見えてくる心理学って
本当だわ。。。

カテゴリー: 未分類 | 今日の気持ちは? はコメントを受け付けていません