超訳アドラーの言葉より96

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【怒るのは「他人を支配したい」から】

怒っている人に萎縮する必要はないということ。

そして、自分が怒っているなら、
『私は何を支配したいのか?
私は誰をなぜ支配しようと思っているのか?』
と、
自分の心と対話するいいチャンス。
自分のことをより理解できるようになるから。

何かをやろうと決めた時
自分を知っていることはとても重要だと思うので。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より96 はコメントを受け付けていません

着物に心を寄せてみる

いつもは会う人のイメージや
自分の心を着物に表現してるけれど、

今日は逆。
着物に自分の心を寄せてみる。

着物は紅葉模様の紬
まだ暑いけれど。

帯は焦茶の半幅帯
帯締めは優しい黒い横縞
帯留は亀

今日は静かに、
飛んではダメ
ゆっくりゆっくり
大人の落ち着きで

元気に振る舞う癖を外すのは
意識的にやるしかないから。

着物は鎧にもなるんです。

カテゴリー: 未分類 | 着物に心を寄せてみる はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より95

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【人間の特性を理解するには】

子ども時代の思い出のストーリーの中に
自分を理解するものが隠されていることを
アドラー心理学を学んでわかった。

そして、今自分が進みたい道を歩く時、
そのライフスタイル(性格、価値観、行動の癖など)を
少し変えたほうが上手く行く、変えられることにも
気がついた。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より95 はコメントを受け付けていません

気分はとぼけた黒猫

今日はELM講座

単衣の季節だけど
今日は夏日

薄い単衣は、
スッキリ感で選んだグレーの縦縞

帯は青の半幅帯
この青は芯があって好きだ。

帯留は黒猫
好きに生きてる媚びないとこが好き

カテゴリー: 未分類 | 気分はとぼけた黒猫 はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より94

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【ライフスタイルは環境に適応するために作られたもの】

私の幼少期のライフスタイルの顕著なものは、
『体が弱く内気で何もできない優しい笑顔の良い子』だった。

気がつくと、
周りの環境はすっかり変わっていたのに、
その幼少期のライフスタイルは私の【癖】になり、
私の未来を妨げていることに気がついた。

そして、
アドラーに出会って気がついたのだ。

ライフスタイル(性格、価値観等)は、
変わりうるもの、変えられるものなのだと。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より94 はコメントを受け付けていません

今日の気持ちは

今日は家ねっとのお客様への訪問と
営業でお届け物

二つの仕事の両方に共通するものは?

お相手がしっかり生きてる女性。
ふむふむ

で、決めた着物は

黒の太いストライプの大島
細い赤いストライプがアクセント

と言うか
これで締まる。と言うか、
可愛さ優しさもでも出る着物だ。

帯はやっぱりトンボ
帯留は兎

秋ですからねえ

カテゴリー: 未分類 | 今日の気持ちは はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より93

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【不安に思う人は少しの変化も不安だ】

どんなに前向きで建設的な変化でも、
多くの人が不安を覚える。

その不安が出た時に、
そこから逃げるとずっと変化はやってこない。

世の中には不安を抱かず
変化を遂げられる人がいる。

と言うことは、
不安を抱かずに前に進むことは
必ずできるんですよ!

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より93 はコメントを受け付けていません

動くこと

あんなに動いていた私が
姉が亡くなってからずっと札幌にいた。

何か思うことがあって
動かなかったわけではないけれど。

それが1日から今日まで福岡に行き、
想像以上の刺激を受けた。

動き、知らないところに行き、
新しい出会いがあって
自分の中の何かが変わる。

また動き出しそうだ。

今日は紺の夏大島
だって福岡は34度の真夏だった!

帯は猫
帯留は華やかなブローチ

朝、もう一度
弘法大師の東長寺に行き、

お参りをした。
早朝の東長寺は観光客が少なくて
弘法大師様に会えた気がした。

カテゴリー: 未分類 | 動くこと はコメントを受け付けていません

超訳アドラーの言葉より92

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【「生命」は補いながら継続を目指す】

精神も自分の体の一部
耳に聞くと言う目的があるように、
精神にも目標とする状態があって
欠陥や問題を乗り越えようとする。

精神の課題は心の課題

直感はその一番原始的なもので、
だから動いた先に課題解決の糸口が
見つかるのかもしれない。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座特別編を
開きます。

【私の一本道】とELM講座8章
【自分の人生を引き受ける】を使い、

人は皆、無意識のうちに
自分の目的に向かって進んでいることを
実感していただき、
自分への勇気づけを実践してもらいます。

9月11日9月24日
13時30分-15時45分
創成スクエアです
参加費3000円

お申し込みは中野むつみまで

カテゴリー: 未分類 | 超訳アドラーの言葉より92 はコメントを受け付けていません

不思議な満足感

福岡に来て神社仏閣で色々感じ、


今日の午前中に行った住吉神社で
福岡の不思議さを知った。

屋台巡りではわからなかった福岡。

1番の福岡行きの目的の会場では
大きな自信を多分貰ったのだ。

今まで一度も経験したことのない感情は
言葉にできないんだなあ

今日選んだ着物は予感か?

ピンクの明るい夏着物

紺の縞々帯で締めて

帯留は天使

よし!
私は天使
飛び回ろう〜

カテゴリー: 未分類 | 不思議な満足感 はコメントを受け付けていません