(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)
今日の言葉
【困難は「壁」ではなく「征服できる」もの】
なんでこの歌に
取り組んだのだろうか?
今になって
難しい歌!の意味がわかる。
『むつみさん〜
ヤーレンソーランって歌わないの〜』
と、
めぐみ先生に何度言われても
ぎーんのりゅうの〜せにーのおって〜ソレソレ
みたいになる。
が、
困難は壁ではなく
征服できるもの!
ほんとうかあ
だけど、
やるっきゃあないか
トホホホホ
(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)
今日の言葉
【困難は「壁」ではなく「征服できる」もの】
なんでこの歌に
取り組んだのだろうか?
今になって
難しい歌!の意味がわかる。
『むつみさん〜
ヤーレンソーランって歌わないの〜』
と、
めぐみ先生に何度言われても
ぎーんのりゅうの〜せにーのおって〜ソレソレ
みたいになる。
が、
困難は壁ではなく
征服できるもの!
ほんとうかあ
だけど、
やるっきゃあないか
トホホホホ
ここは徳島
昨日昼頃徳島入りし、
ちょっと時間があったので
マチブラしたら
素敵なアンティークショップを見つけ、
入ったら、
買っちゃった。
グラス二つは
超庶民派値段
で、
『この小鉢、バラで売って貰えますか』
って、綺麗な女将さんに聞いたら、
『はい、売っております』
で、
値段を聞いて。。。。。
『あ、高い。。。』
『では、6500円に致しますよ』
と言われ買っちゃった。
江戸時代の古伊万里だそうです。
割らないように気をつけよう。
徳島良いマチです。
今日の着物は
梅雨を吹き飛ばす装い。
そんなに暑くない徳島にて。
(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)
今日の言葉
【感情には目的がある】
初めてこれを聞いた時は?だったけれど、
今はとてもよくわかる。
『私なんで悲しいんだろう』
『私なんで不安なんだろう』
『私なんで、、、』
こうやって自分の心と話しているうちに、
あ!っと気がつくことがある。
脳科学的にも
今は感情は自分で脳のシグナルを
進めていくことがわかるらしい。
感情は押し込めるものではなく
大切に見つめるもの
そうすると
自分が見えてきて
未来を作りやすくなりますよ。
6月9日13時15分-15時45分
創成スクエア302号室
勇気づけELM講座その2
感情を含む自分の心のセッションです。
お待ちしています〜
久しぶりに朝陽をパシャリ
早起きした。
そして、
徳島へ
着物はもちろん
阿波正藍しじら織
帯は夏半幅帯
きっと良いことがある!
と、願って梟の帯留
徳島は人よし、味よしのマチ
昼は駅のお寿司屋さんで
阿波徳島7貫盛
めちゃくちゃ美味しかった!
また来たいよ〜
(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)
今日の言葉
【一人で生き、一人で対処するな】
全く本当にそう思う。
だから、
一緒に自分を勇気づけませんか?
6月17日13時15分-15時45分
創成スクエア302号室
勇気づけELM講座その2
感情は押し殺すものではなく
大事に見つめるもの
明るく前に進む勇気は湧く講座ですよ。
何がって?
着物を10分で着られたのだ。
私が着物の着付けを習ったのは
2020年4月からだ。
コロナが始まったばかりの時
札幌きもの学院の遠藤先生に、
『級はいらないからとにかく一人で着られるように!』
って、わがままを言って教えてもらった。
そして、
その年の8月の旭川一泊出張には着物で行った。
多分その時は、
着るのに1時間近くかかっていたと思う。
でも、
友人である旭川の老舗旅館扇松園の女将さんは、
『私は10分かな』と。
何!?10分!?
その時から私の目標は
10分で着物を着る!になった。
そして、
今朝、10分で着れた!
単衣だし
締めやすい帯だし、
でも、10分!
次は、いつでも10分で着物を着られる!
を目標にしよう╰(*´︶`*)╯♡
(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)
今日の言葉
【自分を信じて楽観的に進め】
私はずっと自分を信じる力がないと思って生きてきたけれど、
50代になって、今まで経験したことがない困難を経験した頃から、
自分を信じて楽観的に進めるようになった気がする。
そして
それはなぜ?
が解明できたのは
アドラー心理学を学んだ時だった。
全ての前提は
自分を信じられること。
6月17日勇気づけELM講座その2
ココロの中に少し入っていきます。
一緒に学びませんか?
アドラー心理学は、
自分がわかる心理学と言われているそうです。
参加お待ちしています。
近頃良い知らせがいっぱい来る。
Mちゃんが結婚したんだって!
嬉しい!
で、お祝いを現金書留で送った。
297円で日付指定ができた。
共働きだからね。
その後は
30歳半ばの青年とランチ
私では絶対辿り着かない情報を
教えてくれる。
持つべきは若い友人
いえいえ、年齢は関係ありません。
性別も。
色々な人たちと輪を作るのが面白い。
今日の着物は薄い縦縞
紺の帯は横縞
そして帯留はピンクの花
明るく生きよう!
の気持ち
(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)
今日の言葉
【まず信頼されよ。そののち勇気づけよ】
これは教師に向かって言っているけれど、
全部に通じると思う。
まずは自分が信頼されること。
まずは自分から。
と、自分を戒めながら
進みます。
6月16日13時15分-15時45分創成スクエア302号室にて
今までELM講座を受講された方
無料でフォローアップ研修を開きます。
今回は、聴きます。そして、新しいセッションも体験できますよ〜
6月17日 13時15分-15時45分まで創成スクエア302号室にて
ELM講座その2
いよいよココロに入ります〜
こちらは9000円です。
まずは信頼されよ!
はい!誠心誠意お伝えします!
是非おいでくださいね☆