札幌もあったかくなった!
と、朝からルンルンし
一足早く単の着物を出した。
着物は、
10月-5月までが袷(あわせ)
6月9月が単(ひとえ)
7月8月が薄物(夏もの)
と決まっているが、
地球中がおかしくなってる近頃は
前倒しで単、薄物を着ることも多い。
で、どうだ!
とばかり写真を撮って
バタバタ動いていたら、
ウッ!右足の踵に痛みが。。。
普通じゃないぞ〜
と、私の救世主
鍼灸師稲富先生のところに駆け込んだ。
先生曰く、
『体は調子良いと思うけれど、、、
筋力が落ちて猫背になってるわ。
うーん、アキレス腱が弱ってる。
心(こころと理解した)にもきてるよ』
明日も治療してもらうことにし、
帰り道、
ぐいっと前を向いて胸筋を開いてみた。
顔が上がった。
目線が開けた。
あーなんかわかった。
胸筋を開く意味が。
5月16日のアドラー心理学の入り口
ELM勇気づけ講座その2は、
感情(心)のセッションが中心です。
一緒に胸筋の開き方
学びませんか?
気持ちが良いですよ〜