きっと時代の変わり目なのね!

今年社会人になった一番孫が昨夜
東京から遊びに来てくれた。

一緒にお酒を飲んで
夫と3人でいっぱい話をした。

家に帰ると夫は、次女夫婦、一番孫の親たちの結婚式のビデオをつけた。

もしかしたら、
見るのは初めてかもしれない。

今はもう旅立っている両親、義父母も嬉しそうに映っていた。
映像って良いなあ。
その時のことが思い出された。

今日は三女に頼んで私の姉のお見舞いに行ってきた。
一番孫も可愛がって貰ったから。

帰りに素敵なカフェを見つけて入ってみた。


八剣山ワイナリーの一部ようだった。

一番孫や三女と話しながら、
時代の変化か思ったより
進んでいないことに気がついた。

特に、
年齢性別立場に関係なく
お互いに尊重しあったり、
信頼し合う社会的力が思っているより
進んでいない気がする。

私たちの年代が最後に社会貢献するならば、
真の相互尊敬相互信頼を
伝えることなのではないかなあ
と改めて思った。

5月9日から
アドラー心理学の入り口勇気づけELM講座
週一回五週コースを開始します。

お互いを認め合うことから
幸せは始まることを
中野むつみと一緒に学んでみませんか?

カテゴリー: 未分類 パーマリンク