超訳アドラーの言葉より66

(著者の岩井俊憲氏の許諾を得て掲載しています)

今日の言葉
【結婚には「共感力」がいる】

私はずっと、
共感と同感を間違って捉えていた節があることに
先日気がついた。

夫婦には同じ趣味を持ち、
同じことに感動し、
いつもお喋りしている夫婦もあれば、

我が家の様に
趣味も違えば、
好きな食べ物も違い、
見たいテレビも違う夫婦もいる。

なので、
同感!は稀

でも、
『そっか〜Kはこう言う番組が好きなんだね。
見ていたらスッキリするんだね』
と、夫の思いを受け入れられるのが
共感。

それは夫婦以外でも必要だけど、
夫婦はより必要。

そして、
自分はこう言うの好きなんだね。
自分は悲しいものは見たくないんだね。
と、
自分を受け入れるのも
自分への共感

夫婦お互いに共感力を高めることが
必要なんですね。

今更の様に納得。

共感力を養うには理論とテクニックを
知ることも必要です。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座は、
自らを励まし、
他者を励まし、
明るく前に進む勇気を育むところです。
自然に共感力が出てきます。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座
13時15分-15時45分創成スクエア302号室
8月26日火曜、8月28日木曜、9月5日金曜、9月18日木曜
まで決まっています。
時間、場所共に一緒です。

自然に共感力がつく講座です。
お待ちしています。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク