早起きは三文の徳?

三文の徳なんだ〜
ずっと三文の得だと思っていた。
恥ずかしや〜

いえね、今日は朝4時半に起きちゃって動き出した。
一昨日から夫の調子が悪く、
昨日は病院の薬が効いて
呼吸は楽そうだったけれど、

なんと1時間おきに
汗で寝巻き交換!

で、私は早起きで洗濯。
寝巻き類はベランダに干し、
ベッドパッド、シーツ、タオルケット2枚は
コインランドリーに運んだ。

汗の効果って凄い。
昨日はビビとも起き上がれなかった夫なのに、
朝、そうめんを食べて水分も補給し、
稲盛和夫さんの機関誌を机で読み始めた。

寝て汗をかいて治す!
体力あるわ〜

おかげで私は安心して
ELM講座に来ましたよ。

着物は黒の風鈴模様

帯はお祭り
黒い帯締めで気を引き締め、
帯留はむつみのM

今日からお扇子も入れてみた。

講座前、
自分にも言ってみる。
『物事を前向きに考える』
捉えるのではなく、考えるのだ。

『勇気づけをする』
まずは自分にね!

さてと帰ったら、
太陽のエネルギーをいっぱい貰った洗濯物から
私もエネルギーを貰おう!

早起きは三文の徳
でした(*^^*)

カテゴリー: 未分類 パーマリンク