喪服?着物だけど。

今日は姉の五十日祭だ。

仏教だと四十九日だけど
神道なので五十日祭。

神様になっていくのでお祭りなんですね。

喪服は夏着物。

着物を着て生活しようと決めた時、
持っていた喪服を単衣にした。
家紋は母の実家の家紋。

一番高級品と思われる叔母からの形見の喪服は
袷のまま着ることにした。
家紋は実家の下がり藤。

そして
夏用の喪服は、
和物や傳さんに頼んだ。

傳さんは、
着物卸問屋和光さんが営むリサイクル店だ。

一年に一回
小樽の水天宮の神主さんが
着物のお祓いをしているそうだ。

そう言うお店には
良いリサイクル品が集まる。

とはいえ、
家紋までちょうど良くはならず、
夫の実家の家紋に変えてもらった。

この夏用の喪服、
出番がずっとなかったけれど、
初お目見え。

天国で義父母も
みていてくれる気がする。

五十日祭は
祖霊神社で執り行われる。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク