汚い言葉でごめんなさいね。
今日はアドラーカウンセラーの実技試験本番だった。
気合いと願いを込めて
帯は帆掛船
帯留もヨット
新しい船出をイメージした。
着物は目立たない紬
帯揚げは落ち着いた茶色
これはクライアント役の方の目に優しい色だ。
なのに
なのに
模試では合格点だったのに
本番は散々
おい!どうしたむつみ?
もちろん不合格
終わってからアドラー心理学の岩井師匠に聞いた。
『しばらく演習とか出ない方が良いかも』
岩井師匠はズバリ言った。
『むつみさん、過去にすぐ引きずられてる。
センチメンタルジャーニーと言ってハサミでブツン!と切るんです』
あ、そうか
本番ではできない のではなく、
本番ではしない のだ。
アドラー心理学の自己決定論にも繋がる。
そうわかった途端
イジイジは消えて明るくなった。
え?何言ってんの?でしょうが、
詳しくは明日のフォローアップ研修でお話しします〜
5月も挑戦するぞ!
暫くは無料カウセリングモニターを受け付けます。
アドラー心理学の入り口
勇気づけ
ELM講座週一回五週コースを開始いたします。
なんで私は飛べない?
と思っている方
中野むつみと一緒に飛ばない鎖を切りませんか?
で、羽田空港でチャレンジビールを頂いています。